最新記事 by カナモ (全て見る)
- 第1回 TAKIBISM CAMP 行ってきた - 2023.3.9
- 結局、Goal zeroは優秀なLEDランタンて話 - 2023.1.26
- 100均アイテムだけで作る1000円防災ボトルで災害に備えよう! - 2022.4.16
どうも!自称「世捨て人」のカナモです!
2019年最初の個人的ビッグイベントとして、西表島で5日間キャンプしてきました。
今回はカナモ&シン君の2人で行ってきました。
彼とは元々職場の先輩後輩で、今でもよく遊びます。
自転車・登山・キャンプなど共通の趣味が多く、気の合う仲間です。
せっかくなんで、今回は西表島キャンプの様子をサラッと紹介したいと思います。
南風見田キャンプ場
向かったのは、西表島最南端の「南風見田(はえみた)キャンプ場」です。
ここは2016年、2017年とお世話になった、僕のアナザースカイなんですよ。
電気は通ってなくて、水は近くの川から引いてきてます。
お風呂はドラム缶風呂で、入るには自分で火起こしして温めるという素敵な仕様です。
今の文明レベルで考えると不便極まりないんですが、それが最高なんですよ。
何をするにもひと手間もふた手間もかかる。
こんな体験は中々できないですからね。
とにかくノンビリ過ごしたい
僕が今まで西表島でやってきたのは、サバイバルなどのハードなアウトドアでした。
それも勿論大好きなんですが、今回は同行者もいるのでノンビリ過ごしたいなと。
4度目の西表島で、初めて終始リラックスして過ごせます。
美味しいもの食べながら、ダラダラと過ごしてやりますよ。
最近流行りの「ゆるキャン」ってやつです。
動画撮ってきた
画像で説明しても伝わりにくいので、南風見田キャンプ場の雰囲気を動画でお届けしようと思います。
こんな感じで過ごしてました。
あまりにも気を抜きすぎて、後半は殆ど動画撮影を忘れてました。
なので最後はいきなり飛行機が関空に到着してるシーンに飛んでしまってます。
いや〜リラックスって怖いですわ。
西表島は最高
僕は今まで色んな場所に行きましたが、今のところ西表島以上に素敵な場所は見つかっていません。
それだけこの地の土や空気が僕に合っているんだと思います。
もし西表島に行く予定があるなら、ぜひ南風見田キャンプ場で2、3泊してみてください。
僕がここをアナザースカイと呼んでいる意味が分かるはずです。
現場からは以上です。
コメントを残す