
どうも!自称「世捨て人」のカナモです!
最近バックパックを買い替えたんですが、またしても最高の買い物だったんで、皆さんに是非紹介したいと思いまして。
僕はどこかに出かける時、大抵はパソコンをバックパックに入れて持ち運びます。
いつどこで仕事したくなるか分かりませんからね。
そうなってくると、バックパックは何でも良いというわけにはいきません。
なので僕がバックパックを選ぶ基準は
- ラップトップ専用収納スペースがある
- 大きすぎず小さすぎない
- デザインがシンプル
- 素材にこだわりがある
こんな感じです。
この全ての基準を満たしてくれたのが、今回買ったafectaの「MF-34」でした。
afectaがヤバい
以前の記事でも紹介したんですが、afectaがヤバいです。
勿論良い意味で。
afectaは大阪発のブランドなんですが、アウトドアのエッセンスを加えた都会的なデザイン(アーバンアウトドア)で、他のブランドとは一線を画しています。
更にシンプルかつ機能的で、最近増えつつあるミニマリストにもおすすめしたいです。
ただ、僕は1年半ほど前から同ブランドの「MF-4」というモデルを使ってたんですが、ロールトップ式なんで開閉が少し面倒だなと思い始めたんですよ。
あと荷物が入っていないと形が崩れるというのも、使い続けて気づいたマイナスポイントでした。
afecta MF-34
そんな時に出会ったのが、この「MF-34」です。
MF-34は、MF-4で感じていた不満を全部解消してくれ、その上シンプルなデザインで飽きることなく使えそうです。
細かく紹介していきます。











こんな感じです。
高い収納力を備えながらも、そう感じさせない至極シンプルな見た目とのギャップが最高です。
バックルなど一部のパーツはミルスペック(米軍軍用品調達規格)準拠で丈夫に作られているし、生地はPVC加工済みのポリエステルで水に強いです。
このへんのこだわりがアウトドア派にはたまりません。
まとめ
僕は元々登山用のザックを色々と買い込み、知識を付けてきました。
バックパックには多少うるさいということです。
それでもこのMF-34には、これと言った欠点が見当たりません。
唯一挙げるとすれば、外についてるポケットにペットボトルが入らないくらいでしょうか。
つまり、僕の使い方にはMF-34が最高にマッチしているということです。
- パソコンを持ち歩く
- 見た目はシンプルな方が良い
- 機能美を重視する
こういう人には、afectaのMF-34が超おすすめです。
現場からは以上です。
コメントを残す