モーラナイフの手入れに必要なのは砥石・革砥・リップクリーム
どうも!自称「世捨て人」のカナモです! もう散々口酸っぱく と言ってきましたが、モーラナイフを買って使うだけではダメです。 ナイフに限らずですが、道具はきちんと手入れしないと、そのスペックをフル活用する事は...
どうも!自称「世捨て人」のカナモです! もう散々口酸っぱく と言ってきましたが、モーラナイフを買って使うだけではダメです。 ナイフに限らずですが、道具はきちんと手入れしないと、そのスペックをフル活用する事は...
どうも!自称「世捨て人」のカナモです! 僕は自他共に認めるナイフ好きなんですが、実はナイフと同じくらいロープワークも好きなんですよ。 と言うか、サバイバルにおいてナイフとロープの重要度はかなり高いんで、試行錯誤してるうち...
どうも!自称「世捨て人」のカナモです! 只今こんな感じなんですが、背中がとても不快な感じです。 何故だろう・・・ わかった!地面が硬いからや!! 凄いことに気づいてしまいました。 地面に直接寝...
どうも!自称「世捨てびと」のカナモです! 僕はサバイバルが好きなんですが、サバイバル界にはとんでもない人達がいます。 そりゃもうあらゆる意味で、今の僕では到底敵わない猛者です。 その中でも世界的に有名な冒険家を2人紹介し...
どうも!自称「世捨てびと」のカナモです! サバイバルって何故か一度はやってみたくなるんですよね。 自分の力だけで生き延びることができるのか、試したくなるんでしょうねきっと。 僕もそっちのタイプなんでわかります。 &nbs...
どうも!自称「世捨てびと」のカナモです! 最近流行りのミニマリズムですが、今回は僕もそのミニマリズムを実践したいと思います。 ミニマルじゃない世捨てびとなんて、ガリガリのマツコ・デラックスです。 マツコ・スタンダードです...
どうも!自称「世捨てびと」のカナモです! ちょうど宇宙の真理についての研究がひと段落したとこなんで、ナイフに関しての話をしたいと思います。 切れないナイフほど危ないものは無いんですよね。 ナイ...
どうも!自称「世捨てびと」のカナモです! 今回はいつものサバイバル関連じゃなく、ロードバイクについて書いていきたいと思います。 最近はサバイバルばっかであまり乗れてないんですが、ガチでやってた時はそりゃもうガチでした。(...
どうも!自称「世捨てびと」のカナモです! 最近は多方面から「世を捨てられてないよな」というツッコミが入りますが、無視して今日も元気に世捨てびとを自称したいと思います。 でもそんなガヤを入れてきてるお前よりは捨ててるわ、と...
どうも!自称「世捨てびと」のカナモです! 今回は地図読みの方法です! 登山には色々と必要な知識やスキルがありますが、なによりも大事なのは「無事に下山する」ことです。 例えば登山道を外れてしまった時、勘を頼り...
どうも!自称「世捨てびと」のカナモです! 今回は「ブログが書けないのは、あなたを取り巻く環境にある」って話をしようと思います。 そしてどんな環境ならブログの執筆が捗るのかも、僕の経験をもとに紹介していきます。 ...
どうも!自称「世捨てびと」のカナモです! ブロガーなら1度は聞いたことがあるであろうワードプレステーマ「アルバトロス」「ハミングバード」「ストーク」の作者であるOPEN CAGEの矢野キチという人物について、誰も知らない...
どうも!自称「世捨てびと」のカナモです! 実はこの記事を書いてる7月13日は、僕の誕生日なんです。 あ、どうもありがとうございます。 今日からは31歳無職です。笑える。 一般的に見たら「マジかこいつ色々終わ...
どうも!自称「世捨てびと」のカナモです! みなさん旅行しますよね? そして旅行中やその準備で1番困るのって「荷物」ですよね?ね? そういうわけなんで、今回は旅行や登山などのアウトドアにも使える世捨てびと流パッキング術を伝...
どうも!自称「世捨てびと」のカナモです! みなさん難しいビジネス用語や専門用語で日々お悩みのことと思います。 日本語で言えばいいものを、わざわざ横文字で難しくするのが最近のトレンドなようです。 トレンドも「流行」と言えば...
どうも!自称「世捨てびと」のカナモです! 今回はアウトドアの趣旨からはちょっと外れますが、僕が今まで培ってきた経験の中から、「こんな記事はよく読まれる」という法則が少しづつ分かってきました。それがどんなものなのか、この記...
どうも!自称「世捨てびと」のカナモです! はい、そういう感じの内容です。僕もブロガーのはしくれとして、できるだけ多くの人に読んでもらって、みなさんのアウトドアライフを充実させる役に立ちたいと常々思っています。 今回はブロ...
どうも!自称「世捨てびと」のカナモです! 「無人島に漂着したらどうやって生き抜くか」というのを、誰もが1度は脳内でシミュレートしたことがあると思います。 誰の助けも借りずに自分の身ひとつで生きていくのは本当に大変ですが、...