
どうも!自称「世捨てびと」のカナモです!
ブロガーなら1度は聞いたことがあるであろうワードプレステーマ「アルバトロス」「ハミングバード」「ストーク」の作者であるOPEN CAGEの矢野キチという人物について、誰も知らない裏話なんかも含めつつ紹介しますね。
上記の3テーマを紹介してる記事は山ほどありますが、人物について語れるのは僕くらいなもんです。特に昔話。
もくじ [隠す]
OPEN CAGEの矢野キチとは

香川県出身&在住の暇人株式会社bridge代表取締役です。
主な仕事は、ワードプレステーマの作成と販売で、上記3テーマはかなり売れています。年収聞いて引いたもん。
どんな人?

では矢野キチがどんな人物なのか、昔話がてら紹介したいと思います。
専門学校からの友人
僕は大阪の建築系専門学校に通っていました。そのクラスメイトの1人というのが僕と彼の最初の関係でした。
入学したての頃はあまり喋ることもなかったんですが、友達の友達はみな友達という感じで、いつの間にか仲良くなってました。ただお互い別々の友達グループに属していて、最初の半年くらいは特に深い付き合いも無かったと記憶しています。
深く付き合うようになったのは、路上で弾き語りをするようになった頃です。彼がギター担当、僕がボーカル担当といった感じで、夜の公園や繁華街で遊び程度の弾き語りをしていました。
それもあってか、当時の友人で密に連絡を取り合ってるのはお互いにお互いだけです。
スーパーストイック
僕の知る限り、彼ほどストイックな人間は見たことないです。指から出血するまでギター弾き続けたりしますからね。アホなんか?
他にも、学生時代にカリキュラムの一環で応募したコンペ作品のクオリティがやたら高いのを覚えています。僕なんて小学生の図工レベルで提出しましたからね。
今もそうですが、昔から1人でコツコツ何かに打ち込むのが得意な印象です。
ユルい気分屋
ストイックな性格とは裏腹に、ぱっと見は地面から浮いてるようなユルいオーラが溢れています。多分実際にちょっと浮いてます。良く言えばONとOFFの切り替えが上手いんですが、悪く言えばただの気分屋です。特に僕に対しては。
僕も大概フワフワしてるんで、2人揃うと不思議な世界が生まれます。
多分日本一のWPテーマ製作者
僕の知る限り、個人でここまで完成された大ヒットテーマを3つも世に送り出している人物はいません。「ワードプレス テーマ 有料」と検索すると、関連する検索ワードに「ハミングバード」「アルバトロス」の名前が出てきますからね。
特に3番目のテーマである「STORK(ストーク)」は、毎月凄い数のブロガーが購入しています。
使用者が多いとマイノリティに走りたがる人がいますが、ブログに関してはそれは正しいとは言えません。何故なら使用者多いということは、問題解決方法を記載した記事が多くあり、ブログ初心者でも迷うことなく運用できます。そもそもデフォルトでも完成されたテーマなんで、変にいじる必要はないんですけどね。
それにブログはデザインの奇抜さを争うものではありません。読みやすさこそが正義です。

こんなユルい雰囲気醸し出しながら、やる時はやる男です。
ワードプレス初心者に告ぐ。ストークにしとけ
これからブログを始めてみたいという人は、初心者が陥るブログの罠を知っておく必要があります。
それは「安く上げるために無料テーマ採用した挙句、サイトデザインに途方もない時間取られる」というものです。
自分の思うようなデザインに出来ず、ブログ熱が下がり、そのままドロップアウトする人も少なくありません。ブロガーはブログをデザインするのが仕事じゃありません。ブログ書くのが仕事です。
その点ストークなどの有料テーマは、導入すれはすぐに執筆活動に集中できます。これはめちゃくちゃ大事なことです。
勿論OPEN CAGE以外にも素敵なテーマをリリースしているところは色々あります。でも僕は親友だからという理由を除いても、OPEN CAGEのテーマが1番良いと感じています。寧ろ親しい人間だからこそ辛口で評価しているつもりです。
コメントを残す