ストローで作る超軽量&超小型な調味料入れに色々入れてみた




The following two tabs change content below.
アウトドア大好きな経営者一年生。 山と自然とコーヒーと猫をこよなく愛する、The アウトドア人間。 無人島体験、自給自足生活、オンラインサロンやってます。 低血糖&少食で、しょっちゅう貧血を起こす。 詳しいプロフィールはこちら!

どうも!自称「世捨てびと」のカナモです!

最近色んなとこでちょこちょこ見かけるようになった「ストローで作る調味料入れ」ですが、これはもう登山のためにあるようなもんです。

1回で使いきれるように量を調節できるし、余っても密閉し直せるし、使い終わった後のゴミは最小限だし、まさに理想の調味料入れだと思います。

というわけなんで、僕もストロー調味料入れを作ってみました。

 

ストロー調味料入れの作り方

straw-container

用意するのは

  • ストロー(直径6mm)
  • マルチツール(LETHERMAN Skeletool)
  • ライター

これだけです。

straw-container

作り方は超簡単です。

まずは末端を5mm程余らせてプライヤーで挟み、そして余らせた部分にライターの火を当てて溶接します。

 

straw-container

こんな感じです。ちょっと曲がってしまいましたが、密閉できていればそれでオッケーです。

straw-container

次は反対側を適当な長さに切ります。必要な分量の調味料を入れてから切ったほうが確実です。

あとは調味料を入れて、ナイフで適度な長さに切って、さっきと同じように溶接するだけです。簡単です。

山登りには「マルチツール」を持っていると何でもできる!

 

ストローに色々入れてみた

調味料を入れるのはもう広まってると思うんで、今回は調味料以外のものを入れてみたいと思います。

 

クエン酸

straw-container

疲労回復に定評のあるクエン酸を入れてみました。

これなら行動食としてサッと取り出してパパッと飲めます。溶接部分を噛んだら案外簡単に開封出来たんで、これはおすすめです。

kanamo
お兄さん、身体が軽〜くなる粉、試してみないかい?ヒヒヒ…

綿棒

straw-container

なんとなく入るかなと思って入れてみたら、ピッタリでした。

綿棒が必要なシチュエーションは少ないと思いますが、水濡れに弱いマッチとかなら色々と使えそうです。

 

バーボン

straw-container

固形物はやり尽くされてるんで、敢えて液体にしてみました。

丁寧に溶接すれば中身が漏れることはありません。周りから見たらストロー咥えてるだけに映るんで、少量ですがコッソリ飲むことができます。その意味があるかどうかは知りません。

 

形を変えてみた

定番の形は真っ直ぐなものですが、せっかくなんでこの形も変えてみようと思います。

straw-container

これなら真っ直ぐなものよりも出す量を微調整できます。

登山での料理は0.1gの調味料の違いが大きな差を生むって聞いたことありません?僕はありません。

 

まとめ

ストロー調味料入れは、僕の知る限り最小&最軽量の調味料入れだと思います。

最近はファストパッキング(荷物を極限まで減らしてもっと遠くまで行くという考え方)が流行ってますが、これはそのスタイルとの相性抜群です。勿論普通のテント泊とかにもおすすめです。

僕はいつも言ってますが、不要な荷物の量とリスクは比例すると思っています。

荷物も心も軽くして登山を楽しみたいものです。

 




シェアしてくれたら嬉しいです!


オンラインサロン「Survivor’s Guild」のご案内

日本で唯一の、サバイバルスキルを磨くためのサロン「Survivor’s Guild(サバイバーズギルド)」です。

アウトドアスキル、無人島サバイバル、自給自足生活など、あなたの生存本能を高めます。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUT US

カナモ
アウトドア大好きな経営者一年生。 山と自然とコーヒーと猫をこよなく愛する、The アウトドア人間。 無人島体験、自給自足生活、オンラインサロンやってます。 低血糖&少食で、しょっちゅう貧血を起こす。 詳しいプロフィールはこちら!