
どうも!自称「世捨てびと」のカナモです!
以前の記事でも紹介しましたが、数あるクッカーの中でも僕が気に入ってるのはトランギアメスティンです。
コスパ高いし、焚き火でガンガン使いたいですね。
でも、我が愛しのメスティンを超えるクッカーを発見してしまいました。
ユニフレームの「山クッカー角形1」です。
メスティンはストーブとの相性が悪い
メスティンの良い所は、縦長の形状にあると思います。
山の棒ラーメンやパスタなど、細長い物を調理するのに適した形になってます。
しかし、メスティンで調理中、あることに気づきました。
僕のガスストーブのゴトクは三本足で、長方形のメスティンと相性が悪い!
実際メスティンでお湯を沸かしている時に、バランスを崩してお湯が半分くらいこぼれました。
解決する方法は2つ。ストーブを変えるかクッカーを変えるか。
ストーブは地味に高いんで、僕はメスティンの代わりになるクッカーを探すことにしました。
よりコンパクトな角形クッカー

そこで見つけたのが、山クッカー角形1でした。
容量はメスティンよりも少し少なめですが、正方形なので三本足ゴトクでも安定感があります。

そして袋ラーメンがぴったり2食分入ります。
パッキングのしやすさも抜群で、これはもしかしたらメスティンを超える使いやすさかも?
荷物は極力コンパクトにしたいので、今回の旅には山クッカーを連れて行くことにしました。
ごめんよメスティン。
追記 かなり使い込んでます

ご覧の通り、焚き火でガンガン使い倒してます。
今まで色んなクッカーを使ってきましたが、今はこれに落ち着いてますね。
サバイバル生活の相棒と行っても過言ではないくらいです。
コメントを残す